偏った見方をしない&瞑想のまとめ


<偏った見方をしない>

◆他に対して「~して当然だ」、「しかるべき」と思う見方

◆思い・思考(想念)が一層だという見方(多層ある)

◆今が不変だという見方

◆他に与えるものは「情報」という見方

◆忍辱波羅蜜の見方(耐えるということの見方)

◆問題が外にあるという見方

◆「私」の大事なものは必ず無くなるという見方


<禅定(瞑想)月輪観>

◆「丹田の解放」と「委ね」

◆どの想念も「始まり」からである



実施して気づいたこと

◇「私」という

 自我意識の見方を変えていくことが偏りを無くすというポイント


◇思考の癖

 ・対象に引き寄せられて掴みに行ってること

 ・エネルギーを動かす意識が強すぎる

0コメント

  • 1000 / 1000

六波羅蜜実践ノート

大乗仏教の六波羅蜜を実践したらどうなるか!? そんな記録ブログです。